決意は固まる一方・・・。

何でもかんでも溜め込んでしまう。
外に出したい。
発散したい。

2002年10月22日
5限が終わり、外は真っ暗。
ふと見上げると、月が綺麗だった。写真に撮りたいくらい。
何故か凄く感動した。
こんな事が心に染みるのかと。
今までこんなにも綺麗なものにも気付かなかったのかと。
小さな出来事に感動を覚えるくらい普段が辛かったのかと。
学校で心が荒んでいるから、心が洗われた気がした。
綺麗な心でかてきょができる・・・
気合はばっちり入った。
が、かてきょ先の家に行ったらくびになってた・・・
交通費の都合の関係でくびになるのはわかっていたけど、
何の連絡も無しに!?(汗)
御家庭も混乱。私も混乱。
本部に電話したら、状況を把握してない人に受け答えられて・・・(汗)
対応の悪さ、悪さ。(汗)
私はわからないだの伝えておきますだの・・・
そんな事どーでも良いからこっちの質問に答えてくれ(汗)
結局私は1回の指導料を受け取って、お終いだが、
1回目では何も教えられてないのにお金を貰うのが気が引けて引けて・・・(汗)
でも何かを伝えたかったので、指導報告書(家庭にも控えさせる)に
勉強ではなく、勉強に対する姿勢のアドバイスを書いてきたさ。(汗)

そして、収入の当てをまた失いました。
もはや探す気すらも・・・(汗)

ファランドール

2002年10月21日
聴くCDが無くなって家にあるクラシックにも手を出した。(無断持ち出し)
クラシックはイヤホンでは聴くものではないと思った。
音量調節が難しくて。
高いと思って下げると聞こえないパートとかでてきたり、
ほとんど聞こえなくなったり。
で、音量を高くすると、突然おっきい音になったり。
表現が派手だ。室内でBGMとして聞きたい。
ちなみにBizet、カルメンとアルルの女。曲は好きだ。
だが、周りから自分を隔離するために聞く音楽ならば、
もっと軽薄で良い。

飲んでたら頭回らなくなってきた。もうお終い。
明日提出のレポートもまじで明日書こう。(死)

音楽依存症。

2002年10月20日
無性に音楽が聞きたい。

電車の中、人の会話が五月蝿い。
聞きたくない。
だから、音楽を聴いて誤魔化す。音量を少し高くして。
それが、毎日片道1時間半〜2時間。
少なくとも一日3時間半はなんらかのCDを聞いている。
当然飽きる。
10枚くらいは常に持ち歩いているが、
ストックがそんなにたくさんあるわけではない。
CDが欲しい!!!(涙)
しかし、そんな金があるわけもなく。
皆無と言うわけでもないが、バイトが決まるまでは娯楽に金は使い難い。
だが、私にとって音楽は安定剤みたいなもんだしある意味必要経費、
1枚くらいは買ってみようか。(久々)
実は欲しいCDはたくさん。何でも良いから買いあさりたい。(壊)
そういやここんとこ服にばっか金かけてたな・・・
いっそ銀行からお金をおろしてしまおうか・・・(たいして入ってないが)
中古で一枚2000円弱・・・
今の所持金じゃあ2枚しか買えない・・・(弱)
次お金が入る予定は未定・・・(寂)
職安に行こうかな・・・。

今日は書きたい事がまとまらなかった。

偏っている。

2002年10月19日
二人の女の子と長く話をした。
一人は行きの電車で。
物凄い男に対する執着心。女子校出身でも無かろうに。
それなりに可愛いし、さばさばした口調で喋りやすい。印象は良い。
ただ、話の内容聞いていると、何こいつ!?と思える(汗)
個人的だが、煙草はひいてしまう。
1日1本までにしてるって・・・
遠慮するくらいなら吸うな。(汗)
もう一人の女の子は、
ダイエットに対する強迫観念。
痩せなきゃ痩せなきゃって。(怖)
確かに、以前は太っていたらしい。健康を害するくらいに。
だけど、痩せた。ちょっと痩せすぎ。でも現状維持なら問題無い。
なのに、健康の域を通り越すくらいになりたがっている。
お昼を食べた後、トイレに行ったきり戻ってこない。
そのうち私もトイレに行きたくなり、行ったら
隣りの個室から排尿とも排便ともとれない妙な音が聞こえてくる。
多分吐いていたのかと思われる。
怖かった・・・
そこまでするなら最初から食うな!
じゃなくて、20分以上もトイレに立て篭もって
取り戻したはずの健康を手放そうとしている。
痩せて、楽しい事がたくさんあったのだと思う。
けど、これ以上痩せても良い事無いよ?

妙な人達と話をした日だった。
現状を相談するべく、高校の時の担任の元へ。
て、本当は2週間前に行くつもりだったんだが。
どうも2週連続でバイトの面接。金曜日しか平日に時間取れないし。
一応、電話して聞いてみた。
そしたら、会議あるから6時頃なら良い、と。電話して正解だった。
それまで暫し寝てた。気付いたら6時、急いで支度して直行。
道に迷った・・・(死)
違う道通って行ったからって、仮にも3年間通い続けた筈なのに・・・(泣)
大した思い入れなんて無いけど。
で、担任に相談した。
学校はちゃんと行ってるか!?と心配されたが、
行ってます。学費を払い続けている限り、嫌でも行きます。
結局、結論は出ないのだが、(最終的に結論を出せるのは私だけだし)
判断をするのはもう少し先と考えているし、
まずは親に相談しろと言われた・・・一番相談しにくい相手。(苦笑)
あの人達は二進法でしかものを言ってくれないから。
だが2週間以上便が出ないくらい思い悩んで、倒れてからでは遅いと。
(もはや倒れてくれ)
「好きにしろ」としか言わないし、その答えに不満を言うと、
「こうしろって言ったらするのか?」と。
親は当てにならへん(byしんすけ)
それに、この件に関しては客観的意見を聞きたい。
親じゃあ絶対に主観になってしまう。関わっているだけに。
私が考えている事を頭ごなしに否定されたら、何が何でも実行したくなるが
逆に肯定(完全ではないが)されると迷ってしまう。
私自身、今私が考えている事に偏見を持っていた。
まさか自分の身に降りかかろうとは。
自分の身に降りかかるまではわからなかった。どんな事か。
だから、親を説得する自信が無い。
親だからわかってくれるだとか
子供の心配するのが親の仕事だとか(きんぱち?笑)
そんな綺麗事は胡散臭い。
うちの親は子供の事なんてわかってないから。
私に彼氏が居る事も過去に腕切ってた事も知らない。
頑張って隠しているわけだが。
さて、話をいつ切り出そうか。
家に帰って来た時間が遅いだけに、高校に行ってきた事は知っている。
何してきたのと聞かれて、「人生相談」と答えたが、
どう思ったのだろう・・・

かんがえるひと。

2002年10月17日
部活の練習中、先輩に射型を注意された。
姿勢が悪い、と。
確かに悪い。昔からそうだった。
で、直そうと意識する。直す段階のせいだが、
矢はとんでもない処に飛んでいく。
ふと集中力切れて、何も考えないで引く。中る。
高校時代、試合前に顧問からこういうアドバイスを受けた事がある。
「お前は何も考えるな」
果たして本当にそれで良いのか。
なんとなく引いて、なんとなく中って。
それで私は弓道をしていると言えるだろうか。
日常生活も同じ事。
何も考えずに過ぎ去るなんてまっぴらだ。
時々、考え過ぎて凹んで考える事を放棄する事もあるが、
私は考える人で在りたい。
考える事をやめてしまったら
私が私で在る事すらも曖昧になってしまいそうで。
まだ、自分を保つ事で精一杯なんだ。
少なくとも私が私で在る事だけは確かな事にしたいんだ。

成績通知書

2002年10月16日
本当は昨日配布だったけど、時間に行くのが面倒だったんで
後日配布の方に回った。結構どうでも良いんで。(やめようとしてるし)
思ったよりは取れてるかも。
取れると思っていたのが取れてなかったり。
無理だと思ってたのが点数良かったり。
あからさまにおまけ単位と思えるのがあったり。
大学といえど、所詮三流、結構甘いんだな。
必修を落としていたのはちょいと痛い。(やめてしまえば関係無いが)
熱力学。当然だ。
レポート一回も出さなかったし、再試で同じ問題出たのにもかかわらず
勉強不足で書けなかったし。出欠取らないから毎回出ても
それは評価されないし。(汗)唯一のセールスポイント(死)
あとは美学と健康科学だからどうでも良いんだが。
この二つは別の教科でも良いし。(やめてしまったら関係無いけど)
物理学がなぜ取れてるかが不思議。テストは無かったし、
レポートだけだったのだが、そのレポートも半分以上出してないし(死)
コンピュータ概論も不思議。
テストたいして書けなかったのに。実技はやってないし。
力学も不思議。
テストの最後の方に、点数足りなさそうな人は作文書いて
足しに出来るという不思議なテスト。
問題はたいして解いてない。
しょうがないから適当に思っていることを批判日記調に書きまくった。
補えるからって、限度があるだろ・・・
作文で力学の単位が取れるのかよ(汗)
たいした文章力でもないのに。量を書いただけ。
それでも足りなさそうだからって、レポートも出したが(汗)
統計学も不思議。
授業中の小テストはさっぱりわからなかったのに、
本試験、持ち込み一切自由。
教科書の公式そのまんまだった。点数かなり良かったし。びびった。

全て、やめてしまったら関係無い事なんだけどね(自滅)

かてきょ初出勤

2002年10月15日
行ってきたのは良いんだが。
中1の女の子。かなりおとなしめ。人見知り系(汗)
それとは逆に、お母さん、よく喋る。喋る。
お母さんからしか話聞けなかった・・・
数学が遅れてると聞いたが、登校拒否を起こしたせいらしい・・・
数学を教えるだけでは駄目かも。メンタル面の問題が多そうで・・・
知識の無い私にどうこう出来ないが、人生気楽にやろうぜ、と
伝えられたら良いなぁ。あんま人の事言えたわけじゃないけど(苦笑)
最初だから、要領悪い。
要領の悪さゆえに、電車逃した(死)
ただでさえ少ない電車。結局最終電車に乗る羽目に。
親から電話かかってくるし。地下鉄乗ってる最中に。電波悪い。
食わん、と思ってたけど、結局食ってしまった夕食。
お茶漬けが突然食いたくなってお茶漬けにしてもらった。
食ってすぐ寝てしまった(汗)

突っ込み放題。

2002年10月14日
石巻市民弓道大会。
まず、私は仙台市民だ。
大会のはずなのに、何故か講習で午前中が潰れて。
人数は少ない。小規模大会だ。
その講習が、射場には5〜6人立つのが精一杯なのに、
3列作って、15人くらい立たせて、
なんと、矢をつがえさせた!!!(汗)
その時点で間違っているのだが、まだ良い。
更に、5×3列の集団が、途中までの射をするのだ(汗)
それは、弓道会の先生を筆頭に。止めるべき人がやらせてる。(涙)
離すなよって言っていたが(死)
もう笑いが止まらない。もはや笑うしかない。
結局大三までやらせたのだが、早気の人は危ないよ!!!(泣)
離すなよ?(涙)
実際に早気の人が居て、本人もやばいと気付いている。
弓道会!!!(涙)なにやらすんだよ(涙)
先輩から話を聞いたら、
あいつの言う事は聞かない方が良い、とか
あいつは煙草の薫製だ、とか・・・
もう、わけわからん(涙)
ひたすらに眠くて早く帰りたかったよ・・・。
結果が酷かったのはたった二日の練習しかしなかった、自業自得。


専門用語多発ですみません。
用語の意味を知りたい方は此方の用語辞典を参照。
●ttp://www.kyudo-web.com/

今日の日記

2002年10月13日
突然不安がやってきた。
この不安は明日までには何とかしないと。
このままでは人と会話する自信すら無い。

今日の日記

2002年10月12日
家庭教師の研修を受けてきた。
中1のその女の子は、特に数学を頑張りたいと。
この前のテストの点数を見て納得した。
ばりばりの文系。
ばりばりの理系の私にはぴったりだ。
ただ、文系科目は教える事が無いくらい優秀・・(汗)
5科目も教えられない(汗)
そして、定期が無い時の交通費を計算したら、
月謝の額とほぼ同じ・・・それをご家庭に請求するんだと(汗)
それくらい本部が出せよ(汗)

守るものなんて。

2002年10月6日
私には何も無いから突っ走れる。
墜ちる処まで墜ちたならば
あとは這い上がるだけ。

腐ってる。

2002年9月30日
また、拒眠が続くかもしれない。
このままいけば
ワタシハ廃人。
果てしなく行きたくない。
深刻なまでに行きたくない。

思い悩む程、自棄になってしまう程、自分を見失うまでに嫌なら
辞めてしまえば良いのにそれが出来ない小心者。
「大卒」を500万円で買うつもりはない。
だが、何をしたいわけでもなく辞めるのは嫌だ。
だからと言って何の目的も無いまま学校に居るのは精神的に苦しい。
長く旅に出て、今までの嫌な事ほんの少し吹っ切れた。
学校に行けば、今までの楽しかった事、全部忘れられる。
早く、何か見つけて学校を辞めたい。
周りが納得できるくらいの理由が欲しい。
学校に行く事によって自分を見失っているのに、
学校で自分を見つけるなんて不可能だ。
辞めたい辞めたい辞めたい・・・。

2002年9月18日
少し前、食べ物を受け付けなくなった。
理由は多分、精神的疲労。バイトは辞めた。
それでも頑張って回復した。
9月頭に旅に出ると決めたから。
体調悪いままでは親に反対される。
1週間も居なくなるから。
旅に出る為に回復した。
けど、旅から帰って来て、何も変われなかった。
また、いつもの生活、私には何も無い。
正直、また食べれなくなっても良いと思っている。
何もかもどうでも良い。自分すら見つからない。

安定感。

2002年6月15日
私が此処に書きに来るのは、
大抵が不安定なときで、
安定していると、割りと書かない。
此処の日記のかきこが無い事は、
私の心理状態は良好傾向にある。
ただ、最近書いていないのは、
悪すぎて、書く気力すらも無かった。
まず、文章が思い浮かばないんだ。
発散のために書くが、
何かを感じるのが嫌になって、閉ざしちゃうんだ。
そうすると、
何も受け取らないけど、何も出てこない。
良い事も。悪い事も。
最初は必死だったけど、疲れた。
結局私は弱いんだ。
高校のときの担任と話をして
私はただ逃げたいだけだった事に気付いた。
どちみち、逃げ場すらも無いのに。

 

2002年5月15日
人前で泣けないくせに、
一人だと、泣けるんだ。
一人だと、かなり泣いているのかも。

 

2002年5月6日
アイッテナンダロニャ

遺書

2002年4月28日
おまえが寝しずまるころ
世界が平和にもどる
おまえが目覚めるころ
世界がほろびる
ほら
みんながわら人形を作っている

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索